はこだてグルメ・イベント情報

最新情報NEWS

2021 | はこだてPicks - パート 22

市民スケート場【施設案内】

令和3年度(2021年度)の営業について
令和3年度の営業期間は令和3年(2021年)12月11日から令和4年(2022年)2月20日です。
施設概要

施設名
函館市民スケート場

所在地
函館市金堀町10番8号 市営函館競輪場内

開場期間

12月第2土曜日~2月第3日曜日(12月31日、1月1日を除く)

開場時間

個人使用・団体使用
(ア)土曜日・日曜日・祝日・市立小中学校の冬季休業日=午前10時~午後7時
(イ)上記以外の日=正午~午後7時、
専用使用
(ア)土曜日・日…

[続きを読む]

函館の保育所の魅力

この街で、様々なことを感じながら、
子どもたちの健やかな心と体が
育まれていく。

その経験、保育士たちとの関わりが、
この街の成長を支えています。

1 こんなこともやっている「函館の保育所・認定こども園」

函館の保育所や認定こども園では,子どもたちの成長のために必要な保育や教育とは何かをいつも考え,工夫しています。
各施設が取り入れている,保育,教育に関する各種メソッドや取り組みについて,代表的なものをご紹介します。

■ さくらさくらんぼ保育

斎藤公子先生という方が築いたメソッド…

[続きを読む]

函館の保育の魅力

四季の表情豊かなこの街で、
子どもたちとともに笑いあい、
子どもの成長を支える喜びがある。

1 函館の保育の魅力って何?

■ 美しい自然に囲まれた街
函館には緑豊かな山があり,美しく光る海があり,一年を通して過ごしやすい気候の中で四季折々の自然があふれています。

■ 毎日が感動体験
子どもたちは毎日,保育士たちとともに,この街の豊かな自然に触れて生活し,その大きさ,美しさ,不思議さなどに気づき,感動し,多様な体験を重ねていきます。このような体験は,自然に対する親しみや愛情などを育て…

[続きを読む]

保育所の魅力

保育所で、子どもは
保育士達への信頼をよりどころとして、
心の土台となる個性豊かな自我を
形成していきます。

1 保育所はどんなところ?

保育所は,保育を必要とする乳児(0歳児)・幼児(1歳から小学校就学前までの子ども)を,日々,保護者のもとから通わせて保育を行うことを目的とする施設です(児童福祉法第39条より)。
保育所が保育するのは,保護者の労働または疾病その他の事由により「保育を必要とする」子どもです(児童福祉法第24条より)。

■ ある保育所での生活内容

(1) 0~…

[続きを読む]

保育士の魅力

保育士は、
子どもを深く愛し、
守り、支えていく存在です。

保育士は、
子どもの保育と
保護者への支援を行う
プロフェッショナルです。

1 保育士ってどんな仕事?

保育士の方の多くは,保育所または認定こども園に勤めています。
保育所で働く保育士の皆さんは,厚生労働省が定める「保育所保育指針」に従い,子どもの健康や安全を確保しつつ,子どもの一日の生活や発達を見通し,それぞれの保育の内容を組織的・計画的に構成して,保育を実施しています。
具体的には,次のようなことに取り組むこととされていま…

[続きを読む]

函館の保育の魅力紹介のページ

この街のすべての子どもに、幸せを。
私たちの変わらぬ想いです。

この街には,66の保育所,幼稚園,
そして認定こども園があり,
それぞれが,特色ある理念や方針のもとで
子どもたちを育てています。

ひとりひとり違う子どもたちが皆,
ずっと笑顔でいられますように,
一生幸せでありますように,
そんな願いを持って,
たくさんの保育士や先生方が,
日々,子どもたちの健やかな成長を支えています。

このサイトは,
そんなこの街の保育と保育所の魅力を
多くの人に知ってもらうためのページです。

[続きを読む]

令和3年度調理師試験の合格者について

令和3年度の調理師試験の合格者について

  合格者については,北海道ホームページを参照してください。

  免許の申請方法は,「調理師・製菓衛生師の免許申請について」を参照してください。
  

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
本ページのデータを元に作成したものに、データの出典…

[続きを読む]

函館市西部地区まちぐらしシンポジウムパネル展の開催について

令和3年8月28日に函館市西部地区再整備事業の実施主体となるまちづくり会社「株式会社はこだて西部まちづくRe-Design(通称:HWeR/エイチウィーアール)」の設立を記念し,「函館市西部地区まちぐらしシンポジウム」を開催しました。
これを受け,「函館市西部地区まちぐらしシンポジウム」に関するパネル展を,函館市役所と函館市地域交流まちづくりセンターの2か所にて開催します。

展示場所・期間

1.函館市役所1階市民ホール 

令和3年10月11日(月)~令和3年10月15日(金)まで …

[続きを読む]

自殺対策|函館いのちのホットライン

夜間の電話相談「函館いのちのホットライン」では,相談支援経験のあるボランティアが話をお聞きしています。

 人間関係や健康のことなど悩みがある…
 死にたい,死んでも構わないと考えることがある…
 誰かに話を聞いてほしい…

そのようなときはお電話ください。

開設日:毎週月曜日・水曜日・金曜日     ただし,年末年始(12月29日~1月3日)は除く

時間:17時30分から20時30分

電話:32-1548

関連リンク
厚生労働省サイト 「まもろうよ こころ」

24…

[続きを読む]

PAGE TOP